- 3 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:56:35.24 ID:BuZNhm2d0
- 議員報酬は時給50円くらいで良いだろ。
26 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:09:16.63 ID:Ca2Y3v780
>>3
お前の住んでいる街ならその程度で十分だろうな
- 5 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:58:37.31 ID:w/HCuHxq0
- つか赤字なのにボーナス出すな
93 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:16:27.62 ID:8YLrZuKY0>>5
正論
125 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 23:14:11.97 ID:8EqppmVE0
>>93
どうせ黒字でも文句言うんだろ?市民サービスが不十分とか言って。
- 6 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:58:40.20 ID:KG9SvJNe0
- あんだけ混乱させておいてボーナス貰う気かよ。
屑公務員並に使えねーアホ市長、貰うならせめて1円にしろよ。
110 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:47:03.65 ID:8c/Q2RDA0
>>6
いままでの市長とか見てみろよ。
- 7 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 20:59:47.60 ID:juETFxD00
- >>1
国会議員でお金が貯まるのは悪い事している人と思った方がいい
又は何もしない人
ちなみに福島瑞穂は初当選時は資産が無に等しかったが
今は家族名義で数億円の資産家になった
現金で2億以上の預金があるという
232 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:42:49.65 ID:ppDUqR2E0>>7
あいつは国会議員の肩書き使って講演やら何やらの副業の稼ぎがすごい。
プロ市民が大喜びで呼ぶから。
233 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:46:19.88 ID:hOsprHiS0
>>232
へー、そういうことなの?
左翼系の訴訟で稼いでいるのかとオモテタ
- 9 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:00:18.94 ID:qkK7+S810
- 今まではボーナスだけで500万近くもらってたのか・・・
- 10 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:00:37.31 ID:RtPCMgQy0
- 橋下が原因で発生したWTCの赤字分をボーナスから天引きしろよ。
16 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:04:19.06 ID:2ibNHRIV0
>>10
wtcの赤字って府が赤字になって市が黒字になっただけだから
- 17 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:05:10.49 ID:wjBwtgIdP
- 橋下は賞与削減パフォーマンスしている裏では、市役所に対する弁護士顧問料があるから、年収は今までの市長よりも高いんだろうな。
20 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:07:13.17 ID:3U9qfUzm0>>17
フルでタレント弁護士やってた時代は年収3億円で、
それが10分の1くらいになったと聞いた。
31 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:11:57.30 ID:wjBwtgIdP>>20
すると、橋下の推定年収は4000万ということか。
あとは、橋下弁護士事務所の収入で変動されるな。
弁護士は刑事訴訟よりも民事訴訟が儲るというし、人が不幸にならないと儲からない職業なのがネックだな。
34 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:13:42.69 ID:3U9qfUzm0
>>31
事務所収入を入れて10分の1ってことなんじゃないかな。
もはや本人が裁判を担当できないんだから。
36 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:14:15.97 ID:LfBW9Kot0>>17
市の顧問弁護士はやってない(ていうか市長が兼務は無理)なので、
市からもらってるお金はこれだけ。
テレビ番組に出ても市長だと車代程度しかもらえない。
お金を考えうるとありえないぐらい馬鹿らしい。
60 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:29:15.96 ID:wjBwtgIdP
>>36
あとは、献金パーティー券もあるな、それは収入に含まれるのか分からないが。
それとたまにテレビ出演で弁護士としての出演料か市長としての出演料か無料出演かどうかもある。
十数年前にオウムの上祐がサンプロ出演している時に田原から叩かれていると、「おれは出演料タダで出演しているのに叩かれなくっちゃいけないんだ」と一時出演放棄したことがあったから。
- 24 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:08:52.31 ID:/qNB3EBGO
- で、前市長の逃げ松はいくら貰ってたんだ?
52 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:22:30.85 ID:wjBwtgIdP
>>24
205÷(1-0.42)≒353
- 29 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:10:57.28 ID:QqFHe11Z0
- >「え~、仕事の責任の重さから考えてどうなんですかね。僕が205万という
>金額を設定してやっているということについて、議会も重く受け止めてもらいたいですね」
それいわなきゃGJだったのにな。維新派の議員は自主的に3割返納とか、いくらでも
やりかたあるだろうに。
96 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:19:44.39 ID:H52T9/8I0>>29
自主返納とかできない。
寄付行為にあたるから、法律で禁止されている。
議員全体の報酬を議会で変えないといけない。
と、地方議員の端くれの漏れが教えてみる
106 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:42:26.47 ID:jf9JKrgc0
>>96
供託も駄目なん?
- 38 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:15:00.70 ID:avIVO+XP0
- 橋本氏 → 市長でなくとも議員でなくとも食っていける
その他大勢の議員 → 議席に必死にしがみついてる
実際、議員辞めさせられたら、貯えを食いつぶしていくだけだし
62 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:33:53.63 ID:wjBwtgIdP>>38
今の弁護士は年々増加しているから、昭和のように神様弁護士様で生きていける時代ではなく、サラリーマン弁護士になっているから食えないよ。
それが分かっているから、橋下は首長という公務員と兼業する形を取っているんだろう。
65 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:46:34.69 ID:wPDI3eHo0
>>62
橋本はTVに出てたことで知名度も抜群にあるから兼業なんて必要無いだろ
- 42 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:17:49.49 ID:gftP8nWm0
, r '" ⌒ヽ-、 就任10ヶ月、結局こいつも「いまだ何も達成できず」、実務能力ゼロ
//⌒`´⌒\ヽ
{ / / \ l )
レ゙ ‐-・ ・-‐ !/
| ー' 'ー | ← 成果ゼロのこんなクズに夏のボーナス327万円
( (__人_) )
ヽ、 `⌒´ ノ
82 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:00:50.14 ID:UQ1urGTm0
>>42
こいつは韓国の手先なのにボーナス327万円とは
どうせ消費税も韓国に消えるだろwwwww
- 44 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:18:25.03 ID:ePr+q76d0
- 赤字なんだから、ボーナスが出てる時点でおかしい
79 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:57:23.50 ID:Yc/X+Dqr0
>>44
ほんまや
一般企業やったらこんだけ赤字あったら
ボーナスなんかあらへん
俺のバイト先の店長56歳なんかめっちゃ過労死レベルに
頑張ってるのにボーナス20万円や
でもボーナス出るだけマシゆうてた
隣町の同業店は赤字続きで7年ボーナス出てへん
- 68 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:49:16.49 ID:NygO8TQ10
橋下は公務で出演した番組も自分の収入にしているんだと。
橋下徹知事、半年間のテレビ出演料は445万円(橋下の自己申告)
http://netafull.net/talent/030967.html
今回、公務外で出演したのは日テレ系「ベストヒット歌謡祭2008」など全国ネット4本と、
毎日テレビ「魔法のレストラン」「痛快!明石家電視台」、関西テレビ「ムハハnoたかじん」
など関西ローカル7本で、合計出演料は432万6000円。
橋下知事は「個人的収入として秘書給与などに充てる考えを明らかにしている」(が使途は公表されてない。)
原則、バラエティー番組などへの出演は公務外で、出演料が支払われている。一方、
報道番組や情報番組への出演は公務で、謝礼が支払われているんだと。
74 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:55:15.02 ID:xkIO1Ok10
>>68
なんだよ
ボーナスカットしても、それを遥かに上回るギャラを貰ってるんじゃないか
そんなテレビに出て金を稼ぐ暇があったら仕事しろよ
- 78 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:57:20.31 ID:Bf8On5yk0
- 市長として以外の収入は橋下が自分の能力で稼いでいる金だから
文句を言うのはちょっと違うんでない?
86 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:06:32.06 ID:HBKiA4Sh0
>>78
どっちかと言うと公人の兼業がいいのか悪いのかってところじゃないかな
- 80 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 21:57:36.48 ID:BOCqNqGx0
- >僕が205万という金額を設定してやっている
何様だよw
87 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:09:20.53 ID:TEdCXreA0
>>80
「やっている」の解釈が違う
246 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:04:54.65 ID:hhHZDDTti
>>80
日本語不自由だと大変だな
まぁ結構読めてる方だからもう少しさ
頑張れ!
- 81 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:00:08.89 ID:nTNcLlvk0
- ボーナスの出ない会社なんて珍しくもない時代に、なんで公務員にボーナスがあるんだよ
ローリスクならローリターン、公務員はつぶれる心配がない分、収入は安くすべきなんだよ
42%カットで205万ってなめてんのか、俺の年収より多いじゃないか
わずかな収入から税金だけはしっかり引かれて、こいつらのボーナスになってるかと思うとマジ殺意がわいてくるわ
95 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:19:35.25 ID:rIp3AjzY0
>>81
なんでおまえは弁護士や市長にならんかったん?
119 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:57:15.66 ID:OGkb67u70
>>81
馬鹿なん?お前。
橋下とクソのお前を一緒にすんなよ
マジで頭悪いな
- 92 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:15:01.01 ID:Ql6sG3460
- 毎日議会があるわけじゃないんでしょ?
歩合制にすれば?
97 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:26:10.55 ID:63NG2mKm0
>>92
1年の2/3は議会無いんだっけか
市民の為に議員になったんだったら報酬2/3になっても問題ないよなw
- 101 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:36:57.56 ID:nTNcLlvk0
- >95
いるんだよ、こういう自分が公務員になればいいじゃんとか言うバカがw
おまえは幼稚園児かってww
俺は立場を問題にしてるんじゃなくて、システムを問題にしてるんだよ
まあ、バカは自分のことしか考えられないからわからないだろうけどなw
142 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:02:39.33 ID:rIp3AjzY0>>101
なんで儲かる側のシステムに乗らなかったん?
資本主義に反抗したいなら北にでも行けばいいじゃん
148 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:10:27.27 ID:bbjfKhr00
>>142
>資本主義に反抗したいなら
いきなり何の話だ?
- 108 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:44:43.93 ID:xkIO1Ok10
- 維新の議員なんて政調費を還流横領する連中だぞ
自主返納なんて死んでもしないだろ
112 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:49:49.82 ID:N/HMlCT30>>108
議員なんてみんなクズ
維新もそれ以外もみんなクズ
【大阪市】 22年度の不透明な政務調査費と事務所費9600万円返還を…市民グループ「見張り番」が監査請求
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338036726/ 返還を求められた政調費の額
▽自民 約3290万円
▽民主 約2340万円
▽公明 約2260万円
▽維新 約850万円
▽共産 約850万円
114 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:51:23.64 ID:xkIO1Ok10>>112
> ▽維新 約850万円
こんな奴らが偉そうに大阪から日本を変えるとか言ってるのか?www
124 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 23:13:42.87 ID:QFVbot1UO
>>114
維新が議員一番多いぞ(笑)
- 111 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:48:03.56 ID:xkIO1Ok10
- 金ない金ないと言いながらボーナスはキッチリもらう市長ww
- 118 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:56:44.99 ID:9z/qhNjwO
- 今まで大した努力もしてこなかった自業自得のワープアに限って他人の給料を高いから下げろだのボーナスなくせだの言うよな。言うなら自分の給料を上げてくれと言えばいいのにそれは言わない(笑)
123 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 23:11:42.80 ID:Lhytx8gh0
>>118
じゃあ生活保護だって同じだぞ
自分の給料より高いだの言ってんだから
- 121 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 22:58:02.49 ID:oNMLmBzC0
- 205万ももらってるのかよw
電力会社のボーナス批判してるくせに
大赤字の破綻寸前大阪の首長ならボーナス全カットが当たり前だろ
132 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 23:29:16.97 ID:QFVbot1UO
>>121
関西電力役員報酬は5000万円!
高卒社員含んでボーナス平均100万円!
もらいすぎや
- 122 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 23:06:05.64 ID:q3blojGh0
- ボーナスがでるなんてまだまだ余裕があるんだな
年金もちゃんと出るんだろうな
ゴミも有料になるらしいけど、無料のままでいいだろ
- 126 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 23:15:28.87 ID:lGEP/S4y0
- 赤字の所の行政が、なんで、賞与がでるんだよ!!
そこら辺からそもそも間違ってる。
128 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 23:23:17.96 ID:vMQ/XDOB0>>126
逆に考えてみなよ?
極端な話、徴税キッチリで行政サービス大幅カットだと
黒字化するんだぜ?
行政サービスカットで市民は苦しむのにその黒字化の功績として職員には
ボーナス支給だとしたらおかしいだろ?
130 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 23:26:53.59 ID:vMQ/XDOB0
>>128
あと赤字ってことは、行政サービス>徴税額ということ。
払った金額以上のサービスを市民は受けてるんだよ。
市民としては喜ばしいことだから職員にボーナスという考えかもねw
ま、それは冗談だけど。
- 133 :名無しさん@13周年:2012/06/29(金) 23:30:31.72 ID:mfitQzc+0
- 金持ち以外維新から出馬する権利はありません
255 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:15:09.91 ID:gxPtVwPM0>>133
衆議院選挙の供託金300万なんだぜ
この時点で維新とか関係無しに、金持ち以外出馬できない
262 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:09:19.37 ID:M1avhZLR0>>255
普通に働いてたら300万は用意できるよ?その覚悟があるかどうか
を聞いて候補にしてるのだし。
264 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:13:46.14 ID:bbjfKhr00>>262
普通に働いてたら300万を用意できるから、なんなの?
金持ちしか出馬できないという現実は何一つ変わらないが。
267 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:17:05.06 ID:2SeOUiUI0
>>264
供託金は票を取れば戻ってくるんだし借金でも問題ないだろ
最初から供託金没収されるつもりで立候補するのか?
274 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:58:21.12 ID:AYx9/2CsO>>264
だから政治献金
馬鹿な奴らは
規制を主張したから
貧乏人は益々不利になる。
貧乏人の政治参加防止=政治資金規制法
276 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:02:25.28 ID:2SeOUiUI0
>>274
政治資金規正法で制限される個人献金は
年間3000万以上の献金と外国籍だけだが
279 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:54:56.30 ID:bbjfKhr00
>>274
いやいや、政治献金こそ金持ちしかできないだろww
277 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:03:12.93 ID:M1avhZLR0>>264
その気があるなら財産かけたらいいだけよ?
財産かけてもいいから出たいとそういう連中が800人いたんだし
280 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:57:46.97 ID:bbjfKhr00>>277
財産かけてもいいから出たいとそういう連中が800人いたから、それがなんなの?
そもそも出馬に財産を掛ける意味も必要もないという話なんだけど。
都合が悪くなったからって、話を逸らすなよ。
284 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:09:14.15 ID:ArAJ+PJt0>>280
ある程度の得票を得られれば帰ってくるのが供託金ですよ
つまり当選する見込みのない人には選挙に出るのをご遠慮頂くのが目的なわけ
無駄に選挙に出られるとそれだけ税金がかかるししね
よーするに当選して政治家になれる見込みのない奴に無駄に税金使わせねえよって話w
285 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:15:39.23 ID:bbjfKhr00>>284
当選する見込みがあっても、落ちるときは落ちる。
結局、当選確実なバックボーンのある人間か、300万がはした金になる金持ちしか出馬できない。
そもそも、被選挙権を持つ人間に対して「選挙に出るのをご遠慮頂く」って、お前自分でなに言ってるか理解してんの?
金がかかるので民主主義を廃止します、とか意味不明なんだけど。
286 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 14:21:31.38 ID:ArAJ+PJt0>>285
別に当選確実でなくて良いのよ
条件は有効投票総数の10分の1とかなんだしさ
その条件ぐらい満たす見込みが無いのに立候補すんなよって話であり条件なのよ
貴方は政見放送とか見た事無いの?
いっぱい居るんだよ最初から当選する気がないとしか思えない
単に売名が目的のような変な候補がさ
そういうの個人的には結構好きなんだけどねw
287 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:09:08.59 ID:bbjfKhr00>>286
>貴方は政見放送とか見た事無いの?
もちろんあるし、キチガイも山のように見てるよ。
それはそれ、これはこれ。
キチガイがいるからといって、憲法違反を犯していいという話にはならない。
288 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:19:23.84 ID:ArAJ+PJt0>>287
ふーん
個人的な売名の為に貴重な税金が使われても良いと言うんだ
まあ言ってるように泡沫候補好きではあるんだけどさ俺w
そんなのに投票したりはしないけどね
でも税金の無駄遣いだろうとは思うなあやっぱ
300万無くしても出る奴が居るんじゃ
無料とかにしたらどんだけ税金の無駄遣いが増える事やら・・
289 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 17:37:20.52 ID:bbjfKhr00
>>288
もちろん、個人的な売名の為に貴重な税金は使われるべきではない。
それはそれとして、憲法で保障された権利を侵害してはならない。
話をすり替えないようにね。
292 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:12:06.09 ID:gbAtxfJIO
>>288
選挙なんて祭りだから、誰でも出られて当たり前。
ミニ政党が乱立した時なんて、アホかよと笑いながらでも広報見たし、選挙にも関心が向くだろう。
今は金持ちしか出られない。
結局金ありきだし、政治そのものも金と切り離せなくなってるのさ。
- 143 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:04:22.22 ID:AnzNiybM0
- 全国にどれだけの市や町や村がある
そこに市議や町議がいてこうやって全国でカネが支払われる
議会とかある時だけ日当出せばいいんだよ
全国で北海道から九州までどんだけ市議とかいるんだよw
瓦礫の件とかも議会は賛成するだけだしな
144 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:06:48.21 ID:DGTQJI0G0>>143
> 議会とかある時だけ日当出せばいいんだよ
つまり、議会の中でだけ仕事をして、
それ以外の場では勉強も何もせずに良いって事だな
まぁ勉強会と称して観光旅行をしてるような奴らに
給料は出さなくてもいいと思うが
149 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:10:44.36 ID:+Xh1C1iJ0>>144
普段何やってんの?
瓦礫とかも賛成言うだけだしな
受け入れに反対しろってじゃなく勉強して議論しろって事な
153 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:17:31.12 ID:DGTQJI0G0
>>149
小学生じゃないだから自分で調べろよ
市議の仕事ってがれき受け入れが全てか?
もっと勉強しろってことは同意するが、
瓦礫しか例に出さないってのは視野がせまいのを自分でアピールしてるだけ
- 151 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:14:44.50 ID:eiO8YKiR0
- うちの地域の市長とか
もう辞任して若い本当に市のために働くことのできる人に替わってほしい
154 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:19:36.78 ID:Wo5O1kybO
>>151それ毎回思うな
なぜか市長とか町長とか老人が多いし
そういうジジイに限って若い奴は無理とか言うやろ
何を持っての無理なんか説明して欲しいわ
- 156 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:25:59.09 ID:+Xh1C1iJ0
- 増税するなら全国の市議とかの給料下げればいいんだよ
議会が数回あるときに日当払えばいいだけ
瓦礫の件でどういう働きするかみてたが
たいした議論もなく賛成するして市長に投げるだけだしな
聞いたこともないような市が全国にあってどれだけ払ってんだよw
161 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:33:43.68 ID:UUPMbQtU0>>156
議員報酬が大幅に引き下げられたら、橋下みたいな富裕層しか
政治家に成れなくなるな。
生活出来ないんだからさw
163 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:37:43.09 ID:oI6QYo0i0>>161
富裕層=知能が高く向上心がある
故に富裕層ばかりが政治家になるのは社会の発展につながる。
居酒屋チェーンやイベントプロダクション、芸能プロ
育毛やアパレル、ブランド品流通業などの実業家
通販や人材派遣、携帯販売などのIT起業家
こういった実力で起業して成功した富裕層のほうが
裁判官、大学教授、官僚などが政治参加するよりは百倍効率的だろ
165 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:42:17.37 ID:UUPMbQtU0>>163
>知能が高く向上心がある
良い面はそれ。
悪い面は富裕層の為の政治しかしなくなる。
あと企業家が政治家向きかは無関係
彼らは経営のプロであって政治のプロではない。
むしろ国家経済には無知だし。
171 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:48:14.31 ID:oI6QYo0i0>>165
君は屁理屈言って、要は実力で若くして富裕層になった
エリートに嫉妬してんだろ?
繰り返すが、庶民の生涯獲得賃金の数倍を30代で稼いじまった
起業家やプロアスリート、芸能人などは
学者や裁判官、官僚、大企業サラリーマンなどの庶民とは
能力が根本的にけた違いだ。
若くして年収ン億のゴルフの石川遼選手や
漫画市場で圧倒的な勝利を収めている年収20億以上のワンピース作者
彼らがどれだけ優秀か、その年収だけで十分測ることが出来る。
ノーベル賞取ったり総理大臣になったりなんて、それこそ
子供のママゴトに過ぎないww
173 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:54:48.08 ID:DGTQJI0G0
>>171
そうですよね
元アスリートの柔ちゃんやアントニオ猪木
フジテレビ社員の三宅雪子
はものすごい活躍してますものね
175 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:57:07.51 ID:xpTHMoHz0
>>171
在日うざい
179 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:05:20.41 ID:UUPMbQtU0
>>171
金稼ぐ才能ある者が世のため人のために役に立つとは限らない。
むしろ彼らは金を稼いで税金納めることで社会に貢献するのがベスト
それなのに政治の世界に出たがる者が居るのは金だけでなく
名誉欲も満たしたいという欲求が湧いてくるため。
181 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:07:29.18 ID:UUPMbQtU0
>>171
あと平均的な所得があれば別に金持ちに嫉妬したりしないよ。
お前さんの考えはそうなんだろうが、他人の考えは違うと知った方がいいね。
- 157 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:27:48.95 ID:3qT/QzhC0
- 議員報酬を日当でとか言ってる奴がいるが、
阿久根でそれをやってどうなったか知らないわけじゃないだろ
159 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:30:55.69 ID:/IYv0TwG0
>>157
阿久根とやらが消えて無くなったのか?
162 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:37:07.61 ID:dozEp6fm0
>>157
議員が議会に誰も出てこなくなったのだっけ?
- 164 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:41:43.53 ID:+Xh1C1iJ0
- 裁判員みたいにサラリーマンや他の仕事やりながら議会の時だけ休めばいいだけ
そもそも瓦礫でも分かるが、受け入れるなって事じゃないんだぞ
瓦礫が来るからと言ってたいした議論もなく、満場一致で受け入れるって言うだけだしな
片手間でできる程度でしょ
市議とか政治家っていうか八百屋のおっさんが休みの日に行く感じだぞ
瓦礫の時も賛成って言って市長に投げるだけだしな
167 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:44:06.05 ID:DGTQJI0G0
>>164
町議はそのレベルだけど、市議はまだ仕事してるぞ
逆に市議が仕事してないって思うなら、お前が立候補して変えればいいじゃない
なんで出ないの?
片手まで出来るんでしょ?
- 172 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:54:26.23 ID:xpTHMoHz0
- 月5万円程度の臨時職員に公務員だから掛け持ちするなって言ってるくせに
何で市議会議員と大企業の掛け持ちのが年収1800万円になるのか理解できない
174 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 00:55:46.08 ID:DGTQJI0G0
>>172
臨時職員は基本的に掛け持ち構わないはずだよ
禁止してるのってどこの役所?
- 180 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:05:24.83 ID:oI6QYo0i0
- ユニクロ、ソフトバンク、光通信、サイバーエージェント、大東建託
ドンキホーテ、ワタミ、カルチュアコンビニエンスクラブ、セガサミー
みんな優秀な起業家だ。知能が高くて向上心ある奴なら成功して
富裕層になってるわけで・・
こう言った民間企業で社会は回っている。
お前らの有り難がる
大学教員や最高裁判事、官僚などは
コンビニ店員位の社会貢献度しかないぞ?実際の話
生活保護レベルの報酬で充分。
後は、地方自治体知事や国会議員も報酬ゼロで上記の富裕層の
VIPの方々に無償でやって貰うべきだろ・・
182 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:10:50.44 ID:MYm05MkE0>>180
詐欺企業ですよね
全部嫌いだからコンビニ店員のほうがマシです
185 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:14:37.09 ID:oI6QYo0i0>>182
詐欺ならとっくに捕まってますよw
それをいうなら、裁判官や大学教授なんかが税金でまったり暮らしてる方が
よっぽど詐欺だろw
君らのまわりには
居酒屋チェーン会長とか光系や不動産業、芸能プロ
ゴルフ場経営などのエリートが居ないからわからないが
金を稼げるってことは市場で評価され、消費者の需要に答えた成果何だぞ?
186 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:15:24.65 ID:MYm05MkE0
>>185
そのうち捕まるから見とけ
- 188 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:20:56.73 ID:DGTQJI0G0
- ワタミは労働基準法で何回も訴えられてるし負けてる
過労死も出してるし食中毒も何回も出してる
ろくな会社じゃないな
190 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:26:35.59 ID:oI6QYo0i0>>188
資本主義先進国の社会に生きる者としては
利益を出し続けるのが使命なんだよ。
起業して成功し富を得るなんてエリートの証だろ。
AVで有名なソフトオンデマンドとかだって、元は小さな事務所から
スタートしてるしな。
ワタミ、王将、吉野家だって経営は安定してる。
AKBの秋元氏だって、興業師として成功し
今や相当のエリートだ。
社会に何も貢献してない
税金食いの裁判官、官僚、大学教授はエリートを見習えよ。
191 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:37:09.12 ID:DGTQJI0G0
>>190
吉野家が経営安定している???
冗談だよな
- 192 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:38:45.01 ID:oI6QYo0i0
- ○橋下支持派
・居酒屋チェーン、遊技場経営、携帯販売御・人材派遣・通販サイトなどのIT起業家
・芸能プロダクション、育毛アパレル、健康食品販売業等の起業家
・ゴルフやプロ野球、芸能、歌手などの成功者
⇒ 高額所得者(知能の高いエリート)
○反橋下派
・地方自治体職員、サラリーマン、中央省庁官僚
・地裁、最高裁判事、国公立大学教授など・・
⇒ 庶民層・中間層(知能は高くない) おまいらw
実にわかりやすいww
195 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:48:08.13 ID:DGTQJI0G0
>>192
お前書いてる企業のことほんとうに知ってるの?
ワタミの訴訟問題も知らないし、吉野家の経営状況も知らなかったよな
あと、他の人を持ち上げてもお前自身の評価と全く関係ないからな
わかってるのか?
- 193 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 01:40:48.35 ID:jnwAQCUN0
- 俺の住んでるさいたま市も市会議員の報酬は1200万
どうかとおもうわ
294 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:18:36.56 ID:YnFuSTK40
>>193
でもね、議員に十分な報酬与えないと間違い無くもっと悪いことやって蓄財はじめるぞ
議員の小銭稼ぎで無駄な事業やられたら報酬の何百倍も無駄な金が飛んでいく
議員削減すべきであって、報酬削るのはリスクが大きすぎる
- 201 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:16:12.12 ID:AJTXr1Za0
- 本来のボーナスは計画以上の利益が出たときに社員に還元する臨時のもの。
しかし、実際はほとんどは給与。短期でやめないようにさせるために給与の一部を半年貯めて遅配している感じだな。
勘違いして会社へ感謝する社員もいるが。
で、公務員や議員にこういう仕組みは要るのかね?予算を組んで年度前からボーナス額が決まっているのは変。
203 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:18:40.08 ID:Q6vLp1NN0
>>201
なにをえらそうに(笑)
みっともねぇひがみっぷりたらねぇよクズが
217 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:28:49.43 ID:UUPMbQtU0
>>201
年収の分割支給の方法だしな。
あと期末も勤勉も勤怠を考慮してるから無いと差を付けられない。
- 204 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:19:51.40 ID:0G9RqbAj0
コイツはただの売国奴
206 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:21:12.80 ID:Q6vLp1NN0
>>204
ひがむなカス
- 208 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:22:46.36 ID:1IMhapxy0
- そもそも赤字のくせにボーナスが出ること自体おかしいわけだが
211 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:25:06.83 ID:Q6vLp1NN0
>>208
典型的なひがみだな。
公務員なんだから安定したボーナスが出るのあたりまえやろカスが!!
厚生年金払ってから意義申し立てしろよクズ。
おまえみたいな奴はたとえ黒字でも、なんだかんだ文句つけるんだろうな。
216 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:27:46.46 ID:hXweqanS0
>>208
そもそも大阪市は赤字じゃないんだが
- 214 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:26:00.89 ID:hOsprHiS0
- 大阪市の財政って、どんな感じなの?
破綻寸前?
橋下より前の市長は何をしてたん?
220 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:29:56.78 ID:DXl4zQx10
>>214
大阪市は放漫財政で財政赤字は多いけど
もともと税収の多いところだから破綻寸前ではないよ
ぶっちゃけ大阪府よりはマシ
だから大阪市の税収を府が奪うために都構想があるんだし
- 218 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:28:55.67 ID:Oiq2fqoI0
- ボーナスあるの?しかも200万越え?
赤字なのに??
223 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:30:37.49 ID:hXweqanS0>>218
だから大阪市は赤字じゃないんだが
224 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:32:23.83 ID:Oiq2fqoI0
>>223
大阪市か。すまん。
市議会議員を見間違えてた。
酔いすぎだわ
263 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:12:09.57 ID:1dW4MMzh0
>>218
だから。維新改革なんて嘘っぱちです。
面白い団体をいじめて改革をしているようにみせているだけです。
国政への踏み台で大阪なんてどうなってもいいんです。むしろ破綻した方が好都合。
だからわけのわからない審議会ととかつくって関東や海外から人を高給でよんで
むだなアンケートとかしていっさい責任とらないんです。
- 219 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:29:01.42 ID:ArAJ+PJt0
- 親戚に20年ぐらい前に市会議員を何期か勤めた爺さんが居るけど
選挙とかつきあいとかで出費がかさんだらしく結局財産減らしてしまったようだ
特に利権に絡む仕事してたわけでもなかったからかなあ
226 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:32:53.08 ID:d8pNKinj0
>>219
その爺さん、議員年金で残りの人生、何の心配もなく悠々自適。
- 221 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:30:04.32 ID:d8pNKinj0
- まず自分の報酬を減らして、次に議員、そして公務員。
最後に、市民に負担をかける。この順番なら、早々文句は出ない。
ミンス政権は、橋下のやり方を学べよ。
225 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 02:32:27.63 ID:0G9RqbAj0>>221
それでこいつが大阪府の借金をどれだけ増やしたたんだ雑魚チョン
249 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:21:07.32 ID:Fg9froom0>>225
>それでこいつが大阪府の借金をどれだけ増やしたたんだ雑魚チョン
★総務省が「大阪府と財政を比較可能」とする16府県との比較
橋下就任前(平成19年)~平成22年までの借金増加額と増加率
三重県 借金残高…22%増(+2118億円)
広島県 借金残高…19%増(+2498億円)
京都府 借金残高…17%増(+2418億円)
神奈川 借金残高…16%増(+4613億円)
福岡県 借金残高…15%増(+3926億円)
静岡県 借金残高…14%増(+2953億円)
群馬県 借金残高…13%増(+1411億円)
茨城県 借金残高…13%増(+2192億円)
兵庫県 借金残高…12%増(+4381億円)
千葉県 借金残高…12%増(+2624億円)
滋賀県 借金残高…11%増(+954億円)
宮城県 借金残高…10%増(+1411億円)
埼玉県 借金残高…10%増(+2985億円)
岐阜県 借金残高…10%増(+1291億円)
岡山県 借金残高…7%増(+858億円)
栃木県 借金残高…5%増(+517億円)
大阪府 借金残高…4%増(+2571億円)
252 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:41:21.89 ID:NsEWHliR0
>>249
その4%にせよ、府債の償還や利払いがあるからな
間違いなく支出を削減をしている
- 245 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 04:07:41.69 ID:sqG/9+H10
- なんで「税収が足りないから増税します」とか言われてるのにボーナスなんぞが出るんだ?
253 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 08:18:35.20 ID:BWI2rvxw0>>245
通常、大手企業でボーナスが出ないのは役員とアルバイト
ただし役員は決算で利益が出たら、株主総会の承認を受けてボーナスが出る
ソニーだってシャープだって赤字だが一般社員のボーナスはゼロではないし
政府や自治体の仕組みからして
政治家は役員に相当するとは考えられないからボーナス出るのは当然だろう
ボーナス全面カットは責任と権限をもつ官僚、公務員が先だ
269 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:27:21.50 ID:QRKcww/50
>>253
突っ込み所満載だが
なんで行政権しかない公務員が立法の責任取らなければいけないんだよw
国会議員の給料の話になると公務員の話に摩り替える輩が必ず沸くな
どーして?
- 247 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 05:26:19.66 ID:Y4CgdEZB0
- 橋下「自分のボーナスカットします!」
愚民「橋下は頑張ってる!」
- 250 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 07:23:06.31 ID:q8uyItzo0
- 公務員にボーナスはいらないだろ
何の利益をだしてるの?税金じゃぶじゃぶ湯水の如く無駄に使って足りなくなったら増税増税で
減給される事はあってもボーナスなんてありえないだろ
- 256 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 10:17:34.49 ID:ioyOLsok0
- 非公務員化したって「見なし公務員」として賃金体系はだいたい維持されるんだぜ
独法がそうだもん
260 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 11:30:19.49 ID:bbjfKhr00>>256
ぜんぜん独立してねえな
261 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 11:53:54.92 ID:2SeOUiUI0
>>260
もともと独法って公務員自身に歳出削減させるための詭弁だからな
通常の予算は使い切らなかった分は国庫返納、翌年からの予算が減らされるだけだが
独法は使い切らなかった年度の予算をある程度好きに使えるから、翌年から予算が減らされるとしても使い切らないモチベーションになる
- 271 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 12:30:45.11 ID:/P2Ecv9O0
- 橋下はあんなに頑張っているのに、減らすなんて申し訳ないな・・・
3倍渡してもいいくらいだよ
つくづく日本は能力主義が浸透しない土壌だねぇ
278 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:27:15.07 ID:EYbgY2ah0
>>271
そうだよな
日産のゴーンCEOなんてトヨタ役員27人分より多いって聞いたときに
まさにその典型例っておもた
ボーナス200万円って実はバブル期の一流企業では30歳代でもらってたときいた
281 :名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 13:57:51.02 ID:YKa3Kci00
>>271
予算削って自分は報酬あげるって、最悪やんけ
オススメ記事
●【国際】麻薬戦争 メキシコ5年半、6万5000人死亡
●【社会】韓国人 『 桜は韓国のものだ。花見をする時は韓国に感謝しろ。桜が日本の花だという主張は間違っている 』★4
●【女子アナウンサー】中野美奈子アナが『 とくダネ! 』涙の卒業『 本当にいい経験ができました。感謝、感謝の日々でした 』
●【芸能】フジのトイレで首つり、ホリエモンが狂わせた『 つかちゃん 』の人生 - ゲンダイネット
●【サッカー-イタリア】来季セリエAに昇格するペスカーラ、浦和の日本代表FW原口元気の獲得に乗り出す!